











はじめまして。あいはぶです。
このホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
特定非営利活動法人 あいはぶ・I haveは、
私たちが、誰かの支援に関わらせていただく際、公的な支援を使えない場合は、支援を必要としている人に経費を負担していただくということになりますが、そうあるべきと思う反面、それぞれの経済状況を考えれば厳しく思え、必要経費だけでも何らかの助成金などを活用して捻出できないかという思いから、2017年に設立いたしました。
何らか関わりを求める人たちがいて、そういう状況にも関わってくれる人たちがいて、相互に支え合うような取り組みを目指すというのが、あいはぶの理念です。
そのような中で、障害のある方の訪問介護のお声掛けをいただき、
・2018年7月に「ヘルパーステーションあいはぶ」設立。
・2019年には全身性の障害のある方の支援にかかわるヘルパーにとって最低限の資格として必要とされる重度訪問介護従事者養成研修基礎・追加課程を始めるにあたり、「あいはぶ福祉研修センター」を設立。
・同年12月には、障害者のケアマネージメントを担う相談支援事業として「あいはぶ福祉相談センター」を立ち上げさせていただきました。
色々なご依頼をいただく中で、「私どもでお力になれるなら」と考え、わずかでも誰かが誰かの力になれることを後押しできるようになれればと考えております。けれども、まだまだ未熟なところが多々ございます。多くの方にご指導賜りながら、これからも様々な活動に取り組んでまいります。
何らかのカタチで、皆様とご一緒に活動できる日を楽しみにしております。
特定非営利活動法人あいはぶ・I have
理事長 武田 行雄

このようなことをしています
ヘルパーステーションあいはぶ
私たちは、介護を必要としている人と一緒に生活を創る派遣を行います。重度の身体障がいを持つ方、精神障害を持つ方の自宅に訪問し、日々の生活をサポートしています。
障害福祉サービス ・ 介護保険サービス
居宅介護・重度訪問介護 移動支援・訪問介護
あいはぶ福祉相談センター
障がいをお持ちの方の日々の生活のことから、一人暮らしのことまで気軽にご相談ください。
特定計画相談 ・ 障害児計画相談
一般計画相談(地域移行・地域定着)
あいはぶ福祉研修センター
介護の経験、資格がない方でも、当事業所の『重度訪問介護従事者養成研修課程』を修了されますと、重度訪問介護に就くことが出来ます。また、喀痰吸引が必要な方の支援に入るために必要な研修が受けれます。
重度訪問介護従事者養成研修 ・ 喀痰吸引等第3号研修
腰痛や身体の痛みに悩む介護事業所、介護従事者のためのパーソナルトレーニングも提供しております。
ペットサービスあいはぶ
ペットサービスあいはぶでは、犬の遊び代行、トレーニング、お散歩代行、お世話代行、送迎代行をドッグトレーナーが行っています。
ペットと飼い主様の充実したペットライフを応援します。
ペットと飼い主様一人一人の目線になりサービスを提供させていただきます。
営業時間
~事業所~
月曜日 ~ 金曜日
9 :00 ~ 18:00
~ヘルパー派遣体制~
1日24時間365日
※いつでもというわけでなく、
個別に相談しています。