名前の由来
あいはぶ・I have 名前の由来
NPO法人あいはぶ・I have の語源について。
「足るを知る」という言葉があります。
もともとは、中国の思想家 老子の言葉「知足者富」から来ています。
日本語にするなら、「足るを知るものは富む」、ここでいう富むというのは、金銭的に豊かになれるという意味 ではなく、「幸せ」。という意味を指します。
もともとは、中国の思想家 老子の言葉「知足者富」から来ています。
日本語にするなら、「足るを知るものは富む」、ここでいう富むというのは、金銭的に豊かになれるという意味 ではなく、「幸せ」。という意味を指します。
私たちは、日々の生活の中で、自分にないものを欲しがりますし、自分以外の誰かをうらやましがることがあります。「あれが欲しい、これも欲しい、これがあれば今よりも幸せになれるにちがいない」
しかし、そのように自分に無いものを欲し、いかに自分が力ない存在かということに目を向けてしまうと、「自分が幸せになれないのは、誰かが与えてくれないからだ」と思い悩むようになり苦しみが押し寄せてきます。
私たちは、自分に無いものに目を向けることをやめて、自分がすでに持っているものに注目する生き方ができないでしょうか?
たとえ日常生活に何らかの支援が必要な方でも「その人に力がないわけではない。」ということです。
すでに備わっている力をうまく発揮できていない。そのために自分で自分の人生の主導権を持てていないから」ではないか?私たちはそのように考えています。
加えて、好ましいとは思えない状況や環境であったとしても、その状況を否定するのではなく、その人が暮らしている環境を否定するのでもなく、今ある状況に目を向けて、これまでの自分の生活を認めるところから始めたい。そして、これからは、その人を含めた状況がどうしたら良いように機能するのかと考えます。
足りない欠乏に目をむけて、どこからか新しく何かを持ってくるのではなく、今すでにあるものに感謝の気持ちをもって接していきたい。そして他人にコントロールされる生活を捨て、自分で自分の人生をコントロールする生活に転換していく。それこそが「足るを知る者が富む」という意味ではないか?そのようなことから、私たちは、「人生を幸せにする力をだれもがすでに持っている」という事を強く主張したいと考え、【あいはぶ・I have】と名付けました。